FAQ
Q

業務用エアコンクリーニングを行うべきタイミングと業者選びポイントとは?

質問 横浜市内で会社を始めて、先日1年を迎えました。最初は思うように売上が伸びなくてどうしようかと思いましたが、何とか苦しい状況を乗り越えてこの先もやっていけそうなところまではきました。
ということで、これまで必死に仕事を頑張ってきて、それ以外のことを考える余裕がありませんでした。ようやく落ち着いてきて仕事以外のことも考えられるようになり、その中で気になったのがオフィスに設置されている業務用のエアコンについてです。
まだ一度も掃除もメンテナンスもしていませんが、業務用エアコンクリーニングを行うべきタイミングについて教えてください。クリーニングを依頼する業者選びのポイントなどがあれば、それも併せてご回答いただけるとありがたいです。
矢印
A

一般的なオフィスなら3年に一度がクリーニングの目安です

オフィスに設置されている業務用エアコンを専門業者にクリーニングしてもらうのは、3年に一度がその目安とされています。ただし、自分たちでできるフィルターの清掃などは、3ヶ月に1度、最低でも年に2度は行うことが推奨されています。
人の出入り多かったり、ホコリや塵などが空中に多く舞ったりするような環境にあるオフィスや飲食店などでは、本格的なクリーニングは年に一度のペースで行うことをおすすめします。
横浜で業務用エアコンのクリーニングを依頼する業者は、インターネットで検索してみてもたくさんの候補の中から選ぶことができます。そのため、どこを選んでいいか迷ってしまいますが、ホームページ内に料金と作業内容がきちんと表記されている会社を選ぶことをおすすめします。
基本料金の他にも、オプションの料金などを表記してある業者は信用できます。作業内容を画像などで詳しく説明していると、大きな安心材料になります。
気になる会社が見つかったら、電話やメールで問い合わせてみましょう。その際の対応が丁寧で返事が早ければ、良い業者の可能性が高いです。
いろいろなことを質問してみて、その場で納得できる回答をスムーズにしてもらえるなら安心です。
エアコンクリーニングの実績が豊富にあり、口コミなどの評判も良ければ信頼できると思います。
業務用エアコンクリーニング業者を選ぶ際には、資格や認定をチェックすることも大切です。エアコンクリーニング士などの資格を持っている業者は、一定の基準を満たしているので安心して依頼できます。

PageTop

  • 空調クリーニング道場
  • お問合せ
  • 株式会社タイシン工業
    横浜市保土ヶ谷区仏向町49 テラス大井101
    TEL.045-744-8022